不器用さのある発達グレー息子、苦手なことは「この子のペースで」って甘やかし?実母、義弟の言葉にモヤモヤして…【読者体験談】

ライター:ユーザー体験談
不器用さのある発達グレー息子、苦手なことは「この子のペースで」って甘やかし?実母、義弟の言葉にモヤモヤして…【読者体験談】のタイトル画像

【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「不器用」についてのエピソードをご紹介します。】現在6歳のDQが境界域の息子がいます。診断は受けていませんが、自閉スペクトラム症(ASD)、ADHDの特性があると感じています。また、息子には手先の不器用さがあります。特におはしをうまく使えず、私は周りの反応が気になってしまうことがありました。

監修者森 しほのアイコン
監修: 森 しほ
ゆうメンタル・スキンクリニック理事
ゆうメンタルクリニック・ゆうスキンクリニックにて勤務。産業医として一般企業のケアも行っている。 ・ゆうメンタルクリニック(上野/池袋/新宿/渋谷/秋葉原/品川/横浜/大宮/大阪/千葉/神戸三宮):https://yuik.net/ ・ゆうスキンクリニック(上野/池袋/新宿/横浜):https://yubt.net/

乳幼児の頃から、 “手を使うおもちゃ”で遊ばなかった息子

現在6歳・年長さんの息子は、3歳9ヶ月で「新版K式発達検査」を受けたところDQが80で3歳0ヶ月相当、境界域であることが分かりました。

息子には手先の不器用さがあります。ひらがなは書けるもののアンバランスだったり、距離感をとらえにくいのか、ものを手渡す際相手の鼻先まで持って行ったりするようなときもあります。ボール遊びや縄跳びも苦手です。

乳幼児の頃の息子は、何かによじ登ったり、飛んだり、踊ったり、体全体を使うことは好んでやっていたのですが、積み木やボタンを押したりカギを開けたりする手を使うおもちゃにはほとんど手を伸ばしませんでした。その頃は「発達の遅れがあるかも?」とは思っていませんでしたが、息子の手先の不器用さはこの頃からつながっていたのかもしれない……と今振り返ると感じます。

そしてこの手先の不器用さがネックになり、なかなか習得できなかったのは「はしの持ち方」です。私も周りの目を気にしすぎて、いらない心労を抱えてしまったと思います。

「できないから、やだ!」おはしの練習を全力で拒否!

息子が年少クラスの9月頃、通信教育のワークブックにおはしの練習ができる付録がついていました。いい機会だと思った私は、これを使っておはしの持ち方を練習することにしました。

プレッシャーをかけないように、楽しく、気楽に練習できるように努めました。付録も楽しくやるものだったので、幼児には取り組みやすかったと思います。ですが、これがなかなかうまくいきません……。やはり手先が思ったように動かせない、力の入れ方などにも不器用さが出てしまうようなのです。

息子は嫌なものはテコでもやらない性格。かつ、失敗すると必要以上にクヨクヨしたりイライラしたりして、ヘソを曲げてしまうところがあるのですが、このおはしの練習でもヘソを曲げてしまいました。何度勧めても「できないから、やだ! やらない!」とかたくな……。私はこの息子の様子をみて「無理強いすることもないか」と、おはしの練習はもう少し待つことにしました。
何度勧めても「おはし嫌だ!」とかたくなな息子
おはし嫌だ! とかたくなな息子
Upload By ユーザー体験談

義弟「おはしを使ってみようか」、実母「甘やかしすぎ」二人から言われた言葉にモヤモヤする私……

わが家のお正月は、私の実家に妹一家と私の家族が集まって食事をするのが恒例です。その中のメンバーである妹の夫(義弟)は、ちょっと厳しい人のようで、妹からは娘である姪っ子(当時小1)が小さな頃から、おはしの持ち方を厳しく指導していたと聞いていました。

息子が年中だったお正月のことです。フォークを使っている息子を見た義弟が「おはしを使ってみようか」と息子に声をかけました。義弟の口調は優しくて、決して息子をとがめるような物言いではなかったのですが、ちょっと緊張が走った私。

その時、姪がとっさに「パパ!(おはしがうまく使えなくても)怒らないであげてね!」と息子をかばうような声がけをしてくれました。
姪の反応を見た私は(おはしの持ち方に厳しいって本当なんだ。息子がまだおはしを持てていないこと、あとでなんか言われてそうだな……。事実だから仕方ないけど……)とちょっと胸が苦しくなってしまいました。

幸いにも当の息子はまったくその空気を察しておらず、「え~、おはし使うのやだ~」と超マイペースにフォークを使い続けていました。
姪の発言があったからか、義弟はそれ以上何も言いませんでした。
義弟の「おはしを使ってみようか」に母はドキッ!
義弟の「おはしを使ってみようか」に母はドキッ!
Upload By ユーザー体験談
しかしこの時同席していた実母は「やっぱり息子くんを甘やかしすぎなんじゃないの? 無理してでもおはしを練習させたほうがいいんじゃない?」と私に注意してきました。両親は、私の仕事の関係で週2回息子を預かってくれているので、息子の発達のことや不器用さのことも把握しています。とはいえ、母はメンツや体裁にこだわるタイプなので、義弟に指摘されたことで「体裁が悪い」「もっとちゃんとはしの練習をさせておくべきだった」と思ったのだろうと思います。

私は、何とも重たい気持ちになってしまいました。
実母に「甘やかしすぎじゃないの? 無理してでもおはしを練習させたほうがいいんじゃない?」と言われて……
実母に「甘やかしすぎじゃないの? 無理してでもおはしを練習させたほうがいいんじゃない?」と言われて……
Upload By ユーザー体験談
療育支援探しバナー
発達特性検査バナー
次ページ「息子の不器用さを理解してもらえない環境? 私はどうすべき? 」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。